「住んでよかった」と自信を持って言えるようなまち≪地域≫、住んでいる人々が自分たちのまち≪地域≫に誇りが持てるまち≪地域≫、その為には、そこに住む人々が地域の歴史・文化を身近に感じ、誇りに思う意識の醸成が大切だと考えております。
本講座は、『市民が地域の歴史・文化を身近に感じ、それらに親しむ機会を持つお手伝いをすることによって、市民が自分の住んでいる地域を誇りに思う心を醸成し、住みよい地域コミュニティーづくりに結びつくことを期待して行う講座です。
■講座は24回で佐倉城下町のこと全体を学ぶシリーズ講座で、6回(半年)を区切りに四セッションに分けて進めています。
■見学会要項
NPOまちづくりネットの認定ガイドの案内で、本年4月に続日本百名城に選定された本佐倉城(及び近辺)の歴史ウォーキングを行います。
引き続いて午後には、平将門や佐倉惣五郎ゆかりの将門山の伝承・史跡巡りを行います。 皆様の参加をお待ちしています。・・・
実施日・・・平成29年11月4日(土曜日) ≪小雨決行≫
京成電車大佐倉駅前・・・・・午前9:15スタート ~ 14:45頃帰着予定
◆出発10分前までに集合してください。
事前予約が必要
≪問合わせ・申込み先≫
◆ 090-4740-0001 ・・・(福山)
◆ zxb03265@nifty.com ・・・ (福山)
〆 できるだけメールでの申し込みをお願いします。
2.参加費・・・300円 (保険料・資料代)
3.参加者の注意事項
(1)歩きやすい服装と足回り
底の滑らないもので履きなれたものをご用意ください。
(2悪天候の場合は中止
その場合は当団体のホームページのイベント情報でもお知らせします。
(3)飲食物等は各自で用意してください。
途中屋内施設で昼食・休憩時間をとります。
■見学コース≪歩行距離:約7.5㎞≫
◇午前:
京成大佐倉駅前 ➔勝胤寺・中世石塔群 ➔本佐倉城跡セッテイ郭 ➔南奥虎口 ➔東光寺ビョウ郭 ➔東山虎口 ➔東山馬場 ➔城山郭 ➔奥の山郭 ➔倉跡郭 ➔妙見宮 ➔中池跡(弁天様)
➔≪屋内で昼食・休憩≫
◇午後:
向根古谷郭 ➔将門山 ➔妙見宮・将門明神跡 ➔桔梗塚 ➔将門・口の宮神社 ➔八幡宮 ➔宝珠院 ➔京成大佐倉駅前到着
※午後のコースは時間調整で多少の変更もある。
「住んでよかった」と自信を持って言えるようなまち≪地域≫、住んでいる人々が自分たちのまち≪地域≫に誇りが持てるまち≪地域≫、その為には、そこに住む人々が地域の歴史・文化を身近に感じ、誇りに思う意識の醸成が大切だと考えております。
本講座は、『市民が地域の歴史・文化を身近に感じ、それらに親しむ機会を持つお手伝いをすることによって、市民が自分の住んでいる地域を誇りに思う心を醸成し、住みよい地域コミュニティーづくりに結びつくことを期待して行う講座です。
■講座は24回で佐倉城下町のこと全体を学ぶシリーズ講座で、6回(半年)を区切りに四セッションに分けて進めています。
≪講座概要は募集チラシを参照してください≫
■見学会要項
NPOまちづくりネットの認定ガイドの案内で、暫し中世にタイムトリップして本佐倉城跡(及び近辺)の歴史ウォーキングを楽しんでください。
皆様の参加をお待ちしています。・・・
実施日・・・平成29年6月3日(土曜日) ≪小雨決行≫
京成電車大佐倉駅前・・・・・午前 9:15スタート ~ 14:45頃帰着予定
◆出発10分前までに集合してください。
事前予約が必要
≪問合わせ・申込み先≫
◆ 090-4740-0001 ・・・(福山)
◆ zxb03265@nifty.com ・・・ (福山)
〆 できるだけメールでの申し込みをお願いします。
2.参加費・・・300円 (保険料・資料代)
3.参加者の注意事項
(1)歩きやすい服装と足回り
底の滑らないもので履きなれたものをご用意ください。
(2悪天候の場合は中止
その場合は当団体のホームページのイベント情報でもお知らせします。
(3)昼食・飲み物等は各自で用意してください。
途中屋内施設で昼食・休憩時間をとります。
■見学コース≪歩行距離:約7㎞≫
◇午前:
京成大佐倉駅前 ➔勝胤寺・中世石塔群 ➔本佐倉城跡セッテイ郭 ➔南奥虎口 ➔東光寺ビョウ郭 ➔東山虎口 ➔東山馬場 ➔城山郭 ➔奥の山郭 ➔倉跡郭 ➔妙見宮 ➔中池跡(弁天様)
➔≪屋内で昼食・休憩≫
◇午後:
向根古谷郭 ➔将門山 ➔妙見宮・将門明神跡 ➔桔梗塚 ➔将門・口の宮神社 ➔
八幡宮 ➔宝珠院 ➔京成大佐倉駅前到着
※午後のコースは時間調整で多少の変更もある。
■本佐倉城跡とは
「住んでよかった」と自信を持って言えるようなまち(地域)、住んでいる人々が自分たちのまち(地域)に誇りが持てるまち(地域)、その為には、そこに住む人々が地域の歴史・文化を身近に感じ、誇りに思う意識も非常に大切だと考えております。
本講座は、『市民が地域の歴史・文化を身近に感じ、それらに親しむ機会を持つお手伝いをすることによって、市民が自分の住んでいる地域を誇りに思う心を醸成し、住みよい地域コミュニティーづくりに寄与されることを期待して行う講座です。
■講座は24回で佐倉城下町のこと全体を学ぶシリーズ講座で、6回(半年)を区切りに四セッションに分けて進めていきます
■歴史散策要項
NPOまちづくりネットのガイドの案内で、暫し中世・近世にタイムトリップして本佐倉城跡及び将門山の伝承・史跡めぐりを楽しんでください。
実施日・・・平成28年11月5日(土曜日) ≪募集終了≫
京成電車大佐倉駅前・・・・・午前9:00集合
◆出発9:15~14:45頃帰着予定
事前予約が必要
≪問合わせ・申込み先≫
◆ 090-4740-0001 ・・・(福山)
◆ zxb03265@nifty.com ・・・ (福山)
〆 できるだけメールでの申し込みをお願いします。
2.参加費・・・300円 (保険料・資料代)
3.参加者の注意事項
(1)歩きやすい服装と足回り
底の滑らないもので履きなれたものをご用意ください。
(2)小雨決行。
悪天候等で中止の時は、HPイベント情報でお知らせします。
(3)昼食・飲み物等は各自で用意してください。
途中屋内施設で昼食・休憩時間をとります。
■見学コース≪歩行距離:約7㎞≫
◇午前:
京成大佐倉駅前 ➔勝胤寺・中世石塔群 ➔本佐倉城跡セッテイ郭 ➔東光寺ビョウ郭 ➔東山虎口 ➔東山馬場 ➔城山郭(本丸跡) ➔奥の山郭 ➔倉跡郭 ➔妙見宮
➔≪屋内で昼食・休憩≫
◇午後:
向根古谷郭 ➔吉祥寺 ➔本佐倉城跡荒上郭 ➔将門山 ➔妙見宮・将門明神跡 ➔桔梗塚 ➔将門・口の宮神社 ➔八幡神社 ➔宝珠院 ➔京成大佐倉駅前到着
≪終了≫
『そこに住む人々が、地域の歴史や文化遺産を理解し身近に接することが、自分たちの地域により誇りを持つ事につながる。」を目的にした講座です。
【1】佐倉城(現佐倉城址公園)について築城からの縄張り変化や遺構、建造物の変遷。【2】江戸時代から現在に至る旧城下町地区の様子や変遷の歴史。
城外にあった侍屋敷の様子や侍の暮らしなどを含む。
【3】旧城下の寺社や歴史建造物についての由緒や変遷の歴史。
【4】公開されている個々の文化施設の見学に役立つ系統的な知識。
【5】その他、江戸時代の暦や時間・貨幣・大名や侍の経済や暮らし。
また、明治初期に制定された様々な制度の中、歴史を学ぶ上で役立つテーマ。
・・・・・・・
■講座に関する問い合わせや受講申し込みの詳細は、下記のポスターを開いてください。
この行事は佐倉市中央公民館との協働事業として行います。
但し、当日の行事自体の内容・進行等は全て、当NPOまちづくり支援ネットワークが全てを行います。
夏休みの自由研究で、何をすのかをまだ決めていない小学生の手助けを行います。
■実施日 :7月30日(土)
■集 合 : 9:30 佐倉武家屋敷駐車場
■歴史散策要項
NPOまちづくりネットのガイドの案内で、暫し中世・近世にタイムトリップして本佐倉城跡及び将門山の伝承・史跡めぐりを楽しんでください。
実施日・・・平成28年6月4日(土曜日)
京成電車大佐倉駅前・・・・・午前9:00集合
◆出発9:15~15:00頃帰着予定
事前予約が必要
≪問合わせ・申込み先≫
◆ 090-4740-0001 ・・・(福山)
◆ zxb03265@nifty.com ・・・ (福山)
〆 できるだけメールでの申し込みをお願いします。
2.参加費・・・300円 (保険料・資料代)
3.参加者の注意事項
(1)歩きやすい服装と足回り
底の滑らないもので履きなれたものをご用意ください。
(2)小雨決行。
悪天候等で中止の時は、HPイベント情報でお知らせします。
(3)昼食・飲み物等は各自で用意してください。
途中屋内施設で昼食・休憩時間をとります。
■見学コース≪歩行距離:約7㎞≫
◇午前:
京成大佐倉駅前 ➔勝胤寺・中世石塔群 ➔本佐倉城跡セッテイ郭 ➔東光寺ビョウ郭 ➔東山虎口 ➔東山馬場 ➔城山郭 ➔奥の山郭 ➔倉跡郭 ➔妙見宮
➔≪屋内で昼食≫
◇午後:
向根古谷郭 ➔将門山 ➔妙見宮・将門明神跡 ➔桔梗塚 ➔将門・口の宮神社 ➔本佐倉城跡荒上郭 ➔宝珠院 ➔京成大佐倉駅前到着
◆本佐倉城跡および将門山の史跡については≪こちら≫
≪終了≫
■趣旨
そこに住む住民や次代を担う子供たちが、郷土の歴史や文化に触れ、親しみ学ぶことは、地域を愛し地域に誇りを持つとともに、郷土の歴史や文化を後世に伝えていく上で大切である。
■内容
夏休み期間に行い、場所は文化財施設として公開している武家屋敷を利用する。27年度は8月22日(土)です。
小学生およびその保護者を対象に、武家屋敷で『サムライの暮らしと住まい』について行います。
■問い合わせは下記へお願いします。
中央公民館 043-485-1801(下原)
以下の要項で歴史講座を実施します。
日時 5月29日(金)
出発 9:30
≪終了≫